2015年03月14日

仙台のゴールキーパーはやっぱりダメ

あーあ、せっかく勝てる試合だったのに・・・。

新加入の渡辺が古巣のレイソルから1点を奪って、なんとか逃げ切れるかな~って思っていましたが。

仙台のゴールキーパーは、やっぱりダメですね。

あんな場面でちゃんとキャッチできず、ファンブルで失点とは。

10人で戦っていた割には、仙台はよく耐えていたと思います。

でも、限界がやってきてしまいましたね。

もうちょっと耐えて欲しかったと思います。

でも、退場者が毎試合出ているのは、気になる所です。

まあ、あそこで最後に一点をもぎ取っていくレイソルの実力を褒めるべきかもしれませんね。

アウェイで勝ち点1というのは、ベガルタにとっては、むしろ良かった方なのかなって思いました。

やはり関東が変わっても、レイソルは強かったな~って思います。

長期政権で流れが変わってしまうこともある中、レイソルは良く持ちこたえていると思います。

ネルシーニョとは違った戦い方をすると言っていたけど、今の所、ACLも含めて、なかなかレイソルは良い試合をしていると思いますけどね。

リーグ戦でも、ちゃんと結果を出しているし、頑張っているなって思います。

でも、FWって、岡崎とかヘディングを得意にしている選手って、薄毛が多いですよね。

やはりヘディングが髪のダメージを促進しているのでしょうか?

岡崎とか見ていると、さすがに頭皮が心配になってきます。

でも、その分ゴールで結果を出しているし、やっぱり良いのかなって思いました。

FWは髪がダメになろうが、得点した方が勝ちだっていう印象があります。

泥臭くても、岡崎みたいに決めてくれる選手は、サッカー選手として勝ち組だな~って思います。

ブンデス行く時には、こんな通用する選手とは思いませんでしたけどね。



Posted by ぱーすけ at 08:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。